アクセス
サイトマップ
MENU
MENU
HOME
製品情報
製品情報
製品ジャーナル
製品一覧
選定のポイント
設計のポイント
取扱手順とメンテナンス
オプション
使用事例
使用事例
医療機器
半導体関連<Coming soon>
会社情報
会社紹介
事業紹介
社長メッセージ
技術紹介
工場紹介
取り組み
IoT AI活用
SDGsの推進活動
自働化ロボット
THK新潟とは
キーワードから知る
メッセージリレー
採用情報
採用情報
新卒採用
キャリア採用
採用チーム インタビュー
採用Q&A
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
HOME
使用事例
医療機器
使用事例
CASE STUDY
医療機器
生化学自動分析装置
アーム回転・昇降部に使用
MRI装置
搬送部に使用
電子顕微鏡
試験品の位置決めに使用
手術用レシプロソー
ブレード往復運動に使用
生化学自動分析装置
アーム回転・昇降部に使用
MRI装置
搬送部に使用
電子顕微鏡
試験品の位置決めに使用
レシプロソー
ブレード往復運動に使用
ボールスプラインとは?
ボールの転動溝付き軸とナットで構成された、
回転と直線運動を高精度かつ滑らかに伝達する機械要素部品です。
製品一覧
薬品などの液体を扱う場所で
ボールスプラインは主に鉄鋼からなる機械要素部品です。
薬品などの液体を使用する場所では錆が発生し、精度や耐久性が低下するためステンレス材やメッキ等の表面処理が採用されています。
また、腐食性の強い薬品や消毒液にも優れた耐食性をもつ特殊合金ボールスプラインも選ばれています。
表面処理なし
表面処理(工業用黒クロム皮膜処理)
医薬品製造等のクリーンルーム維持に
機械の直線運動を案内する構造には、すべり案内や摩耗の低減が図れる転がり案内がありますが、摩耗は避けられません。
部品が摩耗すると発塵し、機械の誤作動や異物混入といった問題が起きるため、ボール同士の摩擦がなく発塵が少ない
リテーナ入りボールスプライン
が選ばれています。
機器のケーブルマネジメントに
配線を整理・管理することは、医療機器の製造において重要な項目の一つです。
中空タイプのボールスプラインは軸線上に穴が設けられており、ケーブルを中空内に配線することで限られたスペースを有効活用できます。
安全性の向上や配線のアクセスが容易になるため機器の配線経路に使用されています。
非磁性を要する機器で
MRI装置などの強磁場環境、電子顕微鏡などの電化粒子を扱う環境に使用する場合非磁性の特殊合金ボールスプラインが選ばれています。
<参考>最先端科学分野を支える『高機能非磁性・超高耐食製品』(外部リンク:THKサイト)
<参考>医療機器に求められる仕様と最適な課題解決方法とは(外部リンク:THKサイト)
お問い合わせはこちら(THK株式会社)
お問い合わせフォーム
※外部サイトへ遷移します
no cache